大学院

依田 素味
教授

依田 素味

MOTOMI IDA

ファッションは人を幸せにするパワーを持っています。
【SHIBUYA】のまちをキャンパスとして、ファッションビジネスを考えていきましょう。

略歴

学部:法政大学 社会学部
大学院:
文化女子大学大学院家政学専攻博士前期課程修了 修士(被服学)
文化女子大学大学院家政学専攻博士後期課程修了 博士(被服環境学)
法政大学大学院経営学専攻修士課程修了 修士(経営学)
職歴:ハナヱ・モリグループ
(ファッションプロデューサー、人材育成事業部)

キーワード

ファッションビジネス、 キャリアデザイン、人的資源管理

担当科目

学部 : ファッションリサーチ、ファッション造形論、ファッションマーケティング論、専門ゼミ
大学院 : 人的資源管理研究、研究指導

専門分野

ファッションビジネス論、人材育成論

主な研究テーマ

・ファッション分野におけるビジネスモデル研究
・クリエイティブ産業における人材育成研究

趣味

ご当地ヒーローのプロデュース、 書道、華道

その他

・「ファッションリサーチ」科目において日本経済大学東京渋谷キャンパス ファッションビジネスコースオリジナル・アクティブラーニングプログラムの導入(2017年)

所属学会・主な社会活動

【所属学会】

・ファッションビジネス学会 (理事)
・日本キャリアデザイン学会 (研究大会企画委員会委員)
・地域活性学会

【主な社会活動】

・日本ボディファッション協会 技能評価委員
・日本衣料管理協会 調査部会委員
・まちづくりNPO所沢元気計画 副代表理事 他

主要著作・論文・発表等

【主要著作】

共著:
『ファッションビジネスの基礎知識』日本衣料管理協会(2023)
『繊維製品の基礎知識 新訂4版』日本衣料管理協会(2021)
『ファッションビジネス年表』ファッション産業人材育成機構 (2017)
『ファッションビジネス用語辞典改定第3版』 日本ファッション教育振興財団 (2017) 
『就職活動から一人前の組織人まで』 同友館年 (2010)
『人材育成 キーワード99』 泉文堂(2008)
『優れた人材のキャリア形成とその支援』 ナカニシヤ出版 (2008) 他
共訳:
『IBMのキャリア開発戦略-変化に即応する人事管理システムの構築-』同友館(2014)

【論文】

単著(査読付):
・「女子大学生と母親のファッションに関する意識について~衣服購入時の意識分析からのアプローチ~」ファッションビジネス学会論文誌Vol.24(2019)
・「ファッションデザイナーのキャリア形成-専門職のキャリアパス」法政大学大学院経営学キャリアデザイン専攻研究論集(2006)
・「アパレル中小企業の経営革新に関する一考察」ファッションビジネス学会論文誌Vol.10(2005)
・「わが国独自のおしゃれ観に関する一考察」ファッション環境Vol.14-1(2004)
・「アパレル中小企業のビジネスモデルに関する一考察」ファッションビジネス学会論文誌Vol.9(2004)
・「アパレル産業の競争優位に関する一考察」ファッション環境Vol.12-4(2003)
単著(一般):
・「衣服と環境に関する調査」の概要と結果」日本衣料管理協会会報No.197(2022)
・「衣料の使用実態調査 第3回トピックス調査の概要と分析」『繊維製品消費科学2022年12月号』繊維製品消費学会(2022)
・「下着類製造 技能評価試験の課題と意義」日本ボディファッション協会会報『和魂洋才vol.54』(2022)
・「コロナ禍における女子大生の行動変化に関する調査の概要と結果」日本衣料管理協会会報No.193(2021)
・「衣生活行動に関する調査の概要と結果」日本衣料管理協会会報No.186(2019)
・「ファッションにおけるネットとSNSに関する調査の概要と結果」日本衣料管理協会会報No.182(2018)
・「ファッションに対する価値観に関する調査の概要と結果」日本衣料管理協会会報No.178 (2017)
・「ハロウィン拡大に見るファッションのグローバル化」東京タオル卸商業組合会報第50号(2015)
・「アジアマーケットのリアルクローズとファッションビジネス人材」東京タオル商業組合会報第48号(2013) 
・「新入社員に求める即戦力という力」東京タオル商業組合会報第46号(2011) 他