4月10日から春学期の講義が開始されますが、各講義の教室についてお知らせします。
該当の講義を履修している学生は自身の履修状況を確認し講義に参加してください。
PDFファイルはコチラ
| № | 科目 | 開講曜日・時限 | 担当教員 | 号館 | 教室 | 備考 |
| 1 | 哲学Ⅰ | 月曜日・1時限 | 續 訓美 | 6号館 | 625 | |
| 2 | 東洋史Ⅰ | 月曜日・1時限 | 宗宮 邦裕 | 6号館 | 642 | |
| 3 | 東洋史 | 月曜日・1時限 | ||||
| 4 | 地理学Ⅰ | 月曜日・1時限 | 出川 清一 | 6号館 | 631 | |
| 5 | 政治学Ⅰ | 月曜日・1時限 | 佐藤 一明 | 6号館 | 611 | |
| 6 | 韓国語ⅠA | 月曜日・1時限 | 李 君在 | 6号館 | 633 | |
| 7 | 情報処理論A | 月曜日・1時限 | 高橋 文行 | 6号館 | 641 | |
| 8 | 経営情報システム論 | 月曜日・1時限 | 裵 鍾民 | 6号館 | 634 | |
| 9 | ビジネスプラン講座 | 月曜日・1時限 | 福島 綾一 | 6号館 | 621 | |
| 10 | 情報リテラシーⅢ | 月曜日・1時限 | 海 棠 | 6号館 | 623 | |
| 11 | 情報リテラシーⅢ(コンテンツ基礎) | 月曜日・1時限 | ||||
| 12 | 哲学Ⅰ | 月曜日・2時限 | 續 訓美 | 6号館 | 625 | |
| 13 | 東洋史Ⅰ | 月曜日・2時限 | 宗宮 邦裕 | 6号館 | 642 | |
| 14 | 東洋史 | 月曜日・2時限 | ||||
| 15 | 地理学Ⅰ | 月曜日・2時限 | 出川 清一 | 6号館 | 631 | |
| 16 | 政治学Ⅰ | 月曜日・2時限 | 佐藤 一明 | 6号館 | 611 | |
| 17 | S.D.SeminarA | 月曜日・2時限 | 金森 慶一 | 6号館 | 624 | 1年7クラス |
| 18 | S.D.SeminarA | 月曜日・2時限 | 李 君在 | 6号館 | 633 | 1年3クラス |
| 19 | 経営史A | 月曜日・2時限 | 落合 康裕 | マリア | 121 | |
| 20 | 情報処理論A | 月曜日・2時限 | 高橋 文行 | 6号館 | 641 | |
| 21 | 基礎ゼミA | 月曜日・2時限 | 鎌田 雅子 | 6号館 | 643 | 2年3クラス |
| 22 | 基礎ゼミA | 月曜日・2時限 | 中川 和亮 | 2号館 | 231 | 2年4クラス |
| 23 | 専門ゼミⅠA | 月曜日・2時限 | 辻本 政雄 | 6号館 | 622 | |
| 24 | 専門ゼミⅠA | 月曜日・2時限 | 松尾 敏行 | 2号館 | 221 | |
| 25 | 専門ゼミⅠA | 月曜日・2時限 | 森下 あや子 | 2号館 | 223 | |
| 26 | 専門ゼミⅡA | 月曜日・2時限 | 裵 鍾民 | 6号館 | 634 | |
| 27 | ビジネスプラン講座 | 月曜日・2時限 | 福島 綾一 | 6号館 | 621 | |
| 28 | エンターテインメント論 | 月曜日・2時限 | 石松 宏和 | 2号館 | 222 | |
| 29 | 国際関係論 | 月曜日・2時限 | 高橋 克典 | 2号館 | 232 | |
| 30 | 情報リテラシーⅢ | 月曜日・2時限 | 海 棠 | 6号館 | 623 | |
| 31 | 情報リテラシーⅢ(コンテンツ基礎) | 月曜日・2時限 | ||||
| 32 | 情報リテラシー応用A | 月曜日・2時限 | ||||
| 33 | 日本史Ⅰ | 月曜日・3時限 | 海上 知明 | マリア | 131 | |
| 34 | 日本語(文法)A | 月曜日・3時限 | 福永 裕美 | 6号館 | 621 | |
| 35 | S.D.SeminarA(再) | 月曜日・3時限 | 松岡 侑介 | 6号館 | 622 | |
| 36 | 経済学A | 月曜日・3時限 | 辻本 政雄 | 6号館 | 611 | |
| 37 | 経営管理論A | 月曜日・3時限 | 落合 康裕 | マリア | 121 | |
| 38 | 専門ゼミⅠA | 月曜日・3時限 | 高橋 文行 | 6号館 | 641 | |
| 39 | 会計学A | 月曜日・3時限 | 松尾 敏行 | 2号館 | 221 | |
| 40 | 財務会計論A | 月曜日・3時限 | ||||
| 41 | キャリアデザインⅡA | 月曜日・3時限 | 西村 尚純 | マリア | 141 | |
| 42 | 経営組織論 | 月曜日・3時限 | 木下 義文 | 6号館 | 642 | |
| 43 | アパレル販売論 | 月曜日・3時限 | 山口 大人 | 6号館 | 633 | |
| 44 | 経済原論A | 月曜日・3時限 | 多田 稔 | 2号館 | 222 | |
| 45 | 日本経営史A | 月曜日・3時限 | 森下 あや子 | 6号館 | 631 | |
| 46 | 国際法A | 月曜日・3時限 | 佐藤 一明 | 6号館 | 634 | |
| 47 | 芸創プロデュース演習ⅡA(芸能) | 月曜日・3時限 | 山上 晃司 | 6号館 | 632 | |
| 48 | 社会科・公民科教育法A | 月曜日・3時限 | 出川 清一 | 2号館 | 233 | |
| 49 | 情報リテラシーⅠ(ビジネススキル) | 月曜日・3時限 | 海 棠 | 6号館 | 623 | |
| 50 | 日本史Ⅰ | 月曜日・4時限 | 海上 知明 | マリア | 131 | |
| 51 | 数学 | 月曜日・4時限 | 森下 あや子 | 6号館 | 631 | |
| 52 | 文系のための数学 | 月曜日・4時限 | ||||
| 53 | 韓国語ⅠA | 月曜日・4時限 | 曺 恩美 | 6号館 | 625 | |
| 54 | 経済学A | 月曜日・4時限 | 辻本 政雄 | 6号館 | 611 | |
| 55 | 経営管理論A | 月曜日・4時限 | 落合 康裕 | マリア | 121 | |
| 56 | 税務会計論A | 月曜日・4時限 | 松尾 敏行 | 2号館 | 221 | |
| 57 | 専門ゼミⅡA | 月曜日・4時限 | 石松 宏和 | 2号館 | 232 | |
| 58 | 専門ゼミⅡA | 月曜日・4時限 | 鎌田 雅子 | 2号館 | 231 | |
| 59 | 専門ゼミⅡA | 月曜日・4時限 | 中川 和亮 | 2号館 | 223 | |
| 60 | キャリアデザインⅡA | 月曜日・4時限 | 西村 尚純 | マリア | 141 | |
| 61 | ユニバーサルデザイン論 | 月曜日・4時限 | 山口 大人 | 6号館 | 633 | |
| 62 | 経営組織論 | 月曜日・4時限 | 木下 義文 | 6号館 | 642 | |
| 63 | DAWⅡA | 月曜日・4時限 | 山上 晃司 | 6号館 | 632 | |
| 64 | 国際経済学A | 月曜日・4時限 | 多田 稔 | 2号館 | 222 | |
| 65 | 国際法A | 月曜日・4時限 | 佐藤 一明 | 6号館 | 634 | |
| 66 | 教育実習Ⅱ | 月曜日・4時限 | 金森 慶一 | 2号館 | 241 | |
| 67 | 社会科・公民科教育法B | 月曜日・4時限 | 出川 清一 | 2号館 | 233 | |
| 68 | 情報リテラシーⅠ(ビジネススキル) | 月曜日・4時限 | 海 棠 | 6号館 | 623 | |
| 69 | 韓国語ⅡA | 月曜日・5時限 | 曺 恩美 | 6号館 | 625 | |
| 70 | インターンシップ(講義) | 月曜日・5時限 | 鎌田 雅子 | 2号館 | 231 | |
| 71 | DAWⅡA | 月曜日・5時限 | 山上 晃司 | 6号館 | 632 | |
| 72 | 教育実習Ⅰ | 月曜日・5時限 | 金森 慶一 | 2号館 | 241 | |
| 73 | 教育制度論 | 月曜日・5時限 | 松岡 侑介 | 2号館 | 232 | |
| 74 | 地誌学Ⅰ | 火曜日・1時限 | 出川 清一 | 2号館 | 231 | |
| 75 | 心のしくみと行動の科学 | 火曜日・1時限 | 滝本 祥子 | 6号館 | 625 | |
| 76 | スポーツ論 | 火曜日・1時限 | 當村 洋一郎 | オンライン | 神戸→渋谷 | |
| 77 | 実用日本語A | 火曜日・1時限 | 中島 由季子 | 2号館 | 232 | |
| 78 | ビジネス日本語ⅠA | 火曜日・1時限 | ||||
| 79 | 英語ⅠA | 火曜日・1時限 | 野口 智代 | マリア | 121 | |
| 80 | 英語ⅡA | 火曜日・1時限 | 徐 雪青 | 6号館 | 611 | |
| 81 | 英語ⅢA | 火曜日・1時限 | ニカラス マックリーン | 6号館 | 622 | |
| 82 | 英語ⅤA | 火曜日・1時限 | Gokhale Hemangi | 2号館 | 233 | |
| 83 | 基礎ゼミA | 火曜日・1時限 | 鈴木 俊介 | 2号館 | 222 | 2年8クラス |
| 84 | キャリアデザインⅠA | 火曜日・1時限 | 森田 光 | 6号館 | 634 | |
| 85 | 環境総論 | 火曜日・1時限 | 辻本 政雄 | 6号館 | 621 | |
| 86 | 経済地理A | 火曜日・1時限 | 飯田 誠一 | 2号館 | 221 | |
| 87 | 企業倫理 | 火曜日・1時限 | 千野根 陵 | 6号館 | 643 | |
| 88 | コンテンツ産業論 | 火曜日・1時限 | 中川 和亮 | 6号館 | 631 | |
| 89 | マンガ・アニメ・ゲームコンテンツ基礎A | 火曜日・1時限 | 岩垣 悠 | 6号館 | 632 | |
| 90 | 簿記中級A | 火曜日・1時限 | 大野 貴史 | 6号館 | 642 | |
| 91 | 人的資源管理 | 火曜日・1時限 | 増田 昌幸 | 2号館 | 223 | |
| 92 | 外国史(教)A | 火曜日・1時限 | 宗宮 邦裕 | 6号館 | 641 | |
| 93 | 情報リテラシーⅠ(ビジネススキル) | 火曜日・1時限 | 中山 麻子 | 6号館 | 623 | |
| 94 | 西洋史Ⅰ | 火曜日・2時限 | 宗宮 邦裕 | 6号館 | 641 | |
| 95 | 西洋史 | 火曜日・2時限 | ||||
| 96 | 地誌学Ⅰ | 火曜日・2時限 | 出川 清一 | 2号館 | 231 | |
| 97 | 心のしくみと行動の科学 | 火曜日・2時限 | 滝本 祥子 | 6号館 | 625 | |
| 98 | 英語ⅠA | 火曜日・2時限 | 野口 智代 | マリア | 121 | |
| 99 | 英語ⅡA | 火曜日・2時限 | 徐 雪青 | 6号館 | 611 | |
| 100 | 英語ⅢA | 火曜日・2時限 | ニカラス マックリーン | 6号館 | 622 | |
| 101 | 日本語(漢字・語彙)A | 火曜日・2時限 | 開内 文乃 | 6号館 | 633 | |
| 102 | 健康科学 | 火曜日・2時限 | 赤瀬 朋秀 | マリア | 141 | |
| 103 | マーケティング論A(グローバル) | 火曜日・2時限 | 千野根 陵 | 6号館 | 643 | |
| 104 | ICTビジネス講座 | 火曜日・2時限 | 鈴木 俊介 | 2号館 | 222 | |
| 105 | 基礎ゼミA | 火曜日・2時限 | 中島 由季子 | 2号館 | 232 | 2年10クラス |
| 106 | 経営管理論A(グローバル) | 火曜日・2時限 | 増田 昌幸 | 2号館 | 223 | |
| 107 | 専門ゼミⅠA | 火曜日・2時限 | 金 婧 | 2号館 | 233 | |
| 108 | キャリアデザインⅠA | 火曜日・2時限 | 森田 光 | 6号館 | 634 | |
| 109 | 色彩学 | 火曜日・2時限 | 矢澤 利枝香 | 6号館 | 624 | |
| 110 | 環境総論 | 火曜日・2時限 | 辻本 政雄 | 6号館 | 621 | |
| 111 | 観光地域論 | 火曜日・2時限 | 飯田 誠一 | 2号館 | 221 | |
| 112 | コンテンツ産業論 | 火曜日・2時限 | 中川 和亮 | 6号館 | 631 | |
| 113 | マンガ・ゲームコンテンツ演習ⅠA | 火曜日・2時限 | 岩垣 悠 | 6号館 | 632 | |
| 114 | マンガ・アニメ・ゲームコンテンツ演習ⅠA | 火曜日・2時限 | ||||
| 115 | 簿記原理ⅡA | 火曜日・2時限 | 大野 貴史 | 6号館 | 642 | |
| 116 | 簿記中級A | 火曜日・2時限 | ||||
| 117 | 情報リテラシーⅠ(ビジネススキル) | 火曜日・2時限 | 中山 麻子 | 6号館 | 623 | |
| 118 | 西洋史Ⅰ | 火曜日・3時限 | 宗宮 邦裕 | マリア | 141 | |
| 119 | 西洋史 | 火曜日・3時限 | ||||
| 120 | 心のしくみと行動の科学 | 火曜日・3時限 | 滝本 祥子 | マリア | 131 | |
| 121 | 日本語(知識)ⅡA | 火曜日・3時限 | 中島 由季子 | 6号館 | 622 | |
| 122 | 日本語ⅢA | 火曜日・3時限 | 開内 文乃 | 6号館 | 621 | |
| 123 | 日本語(知識)ⅢA | 火曜日・3時限 | ||||
| 124 | 日本語ⅢA | 火曜日・3時限 | 藤好 みどり | 6号館 | 624 | |
| 125 | 日本語(知識)ⅢA | 火曜日・3時限 | ||||
| 126 | 日本語(知識)ⅣA | 火曜日・3時限 | 木口 深雪 | 6号館 | 641 | |
| 127 | マーケティング論A | 火曜日・3時限 | 竹田津 知子 | 6号館 | 611 | |
| 128 | 専門ゼミⅠA | 火曜日・3時限 | 赤瀬 朋秀 | 2号館 | 221 | |
| 129 | 専門ゼミⅠA | 火曜日・3時限 | 鈴木 俊介 | 2号館 | 222 | |
| 130 | 専門ゼミⅠA | 火曜日・3時限 | 中川 和亮 | 2号館 | 223 | |
| 131 | 専門ゼミⅠA | 火曜日・3時限 | 山下 誠矢 | 2号館 | 231 | |
| 132 | 専門ゼミⅠA | 火曜日・3時限 | 千野根 陵 | 2号館 | 232 | |
| 133 | 専門ゼミⅡA | 火曜日・3時限 | Gokhale Hemangi | 2号館 | 233 | |
| 134 | キャリアデザインⅠA | 火曜日・3時限 | 森田 光 | マリア | 121 | |
| 135 | ファッション心理 | 火曜日・3時限 | 矢澤 利枝香 | 6号館 | 643 | |
| 136 | ダンスⅡA | 火曜日・3時限 | 家坂 真樹 | 5号館 | スタジオ | |
| 137 | 商業史A | 火曜日・3時限 | 飯田 誠一 | 6号館 | 631 | |
| 138 | 社会政策 | 火曜日・3時限 | 李 承宰 | 6号館 | 625 | |
| 139 | エアライン実務A | 火曜日・3時限 | 北村 和美 | 6号館 | 633 | |
| 140 | 情報リテラシーⅢ | 火曜日・3時限 | 福島 綾一 | 6号館 | 623 | |
| 141 | 情報リテラシーⅢ(コンテンツ基礎) | 火曜日・3時限 | ||||
| 142 | 日本語(知識)ⅢA | 火曜日・4時限 | 藤好 みどり | 6号館 | 624 | |
| 143 | 日本語(知識)ⅣA | 火曜日・4時限 | 木口 深雪 | 6号館 | 641 | |
| 144 | マーケティング論A | 火曜日・4時限 | 竹田津 知子 | 6号館 | 611 | |
| 145 | 専門ゼミⅡA | 火曜日・4時限 | 山下 誠矢 | 6号館 | 231 | |
| 146 | キャリアデザインⅡA | 火曜日・4時限 | 西村 尚純 | マリア | 141 | |
| 147 | ベンチャーキャピタル投資論 | 火曜日・4時限 | 大塚 知弘 | オンライン | 福岡→渋谷 | |
| 148 | DAWⅠA | 火曜日・4時限 | 山上 晃司 | 6号館 | 632 | |
| 149 | 国際政治外交史 | 火曜日・4時限 | 李 承宰 | 6号館 | 625 | |
| 150 | ビッグデータ分析A | 火曜日・4時限 | 福島 綾一 | 6号館 | 623 | |
| 151 | 芸創プロデュース演習ⅠA(ファッション) | 火曜日・4時限 | 矢澤 利枝香 | 6号館 | 643 | |
| 152 | エアラインビジネス論 | 火曜日・4時限 | 飯田 誠一 | 6号館 | 633 | |
| 153 | ソーシャルビジネスⅠA | 火曜日・4時限 | 増田 昌幸 | マリア | 121 | |
| 154 | 原価計算論A | 火曜日・4時限 | 大野 貴史 | 6号館 | 642 | |
| 155 | 工業会計論A | 火曜日・4時限 | ||||
| 156 | ダンスⅡA | 火曜日・4時限 | 家坂 真樹 | 5号館 | スタジオ | |
| 157 | 工業会計論A | 火曜日・5時限 | 大野 貴史 | 6号館 | 642 | |
| 158 | 原価計算論A | 火曜日・5時限 | ||||
| 159 | DAWⅠA | 火曜日・5時限 | 山上 晃司 | 6号館 | 632 | |
| 160 | 動植物の体のしくみ | 水曜日・1時限 | 天野 雅貴 | マリア | 121 | |
| 161 | 環境と社会生活 | 水曜日・1時限 | 辻本 政雄 | 6号館 | 631 | |
| 162 | ビジネスイングリッシュⅡA | 水曜日・1時限 | Gokhale Hemangi | 6号館 | 624 | |
| 163 | 法学A | 水曜日・1時限 | 小嶋 恵 | オンライン | 福岡→渋谷 | |
| 164 | 基礎ゼミA | 水曜日・1時限 | 古賀 郁人 | 6号館 | 621 | |
| 165 | 国際経営論 | 水曜日・1時限 | エリック ロマン | マリア | 141 | |
| 166 | ダンスⅠA | 水曜日・1時限 | 結樺 レイナ | 5号館 | スタジオ | |
| 167 | 日本産業論 | 水曜日・1時限 | 佐藤 一明 | 6号館 | 611 | |
| 168 | マンガ・アニメ・ゲームコンテンツ演習ⅡA | 水曜日・1時限 | 岩垣 悠 | 6号館 | 622 | |
| 169 | AR・VRアプリ作成A | 水曜日・1時限 | 裵 鍾民 | 6号館 | 632 | |
| 170 | 異文化コミュニケーション論 | 水曜日・1時限 | 飯田 誠一 | 6号館 | 633 | |
| 171 | 情報リテラシーⅢ | 水曜日・1時限 | 川上 恭子 | 6号館 | 623 | |
| 172 | 情報リテラシーⅢ(コンテンツ基礎) | 水曜日・1時限 | ||||
| 173 | 動植物の体のしくみ | 水曜日・2時限 | 天野 雅貴 | マリア | 121 | |
| 174 | 環境と社会生活 | 水曜日・2時限 | 辻本 政雄 | 6号館 | 631 | |
| 175 | ビジネスイングリッシュⅠA | 水曜日・2時限 | Gokhale Hemangi | 6号館 | 624 | |
| 176 | S.D.SeminarA | 水曜日・2時限 | 古賀 郁人 | 6号館 | 621 | 1年グローバル |
| 177 | S.D.SeminarA | 水曜日・2時限 | 本間 夏海 | 6号館 | 641 | 1年5クラス |
| 178 | S.D.SeminarA | 水曜日・2時限 | 金 在淑 | 6号館 | 642 | 1年8クラス |
| 179 | S.D.SeminarA | 水曜日・2時限 | 海 棠 | 6号館 | 643 | 1年10クラス |
| 180 | 基礎ゼミA | 水曜日・2時限 | 矢澤 利枝香 | 2号館 | 221 | 2年芸創 |
| 181 | 基礎ゼミA | 水曜日・2時限 | 千野根 陵 | 2号館 | 222 | 2年5クラス |
| 182 | 基礎ゼミA | 水曜日・2時限 | 裵 鍾民 | 2号館 | 223 | 2年6クラス |
| 183 | 基礎ゼミA | 水曜日・2時限 | 藤原 綾乃 | 2号館 | 231 | 2年7クラス |
| 184 | 基礎ゼミA(再) | 水曜日・2時限 | 松岡 侑介 | 2号館 | 232 | |
| 185 | キャリアデザインⅡA | 水曜日・2時限 | 西村 尚純 | マリア | 141 | |
| 186 | 経営財務論 | 水曜日・2時限 | 木下 義文 | オンライン | 渋谷→福岡 | |
| 187 | 国際経営論(グローバル) | 水曜日・2時限 | エリック ロマン | 2号館 | 233 | |
| 188 | ダンスⅠA | 水曜日・2時限 | 結樺 レイナ | 5号館 | スタジオ | |
| 189 | 日本産業論 | 水曜日・2時限 | 佐藤 一明 | 6号館 | 611 | |
| 190 | フードビジネスA | 水曜日・2時限 | 望月 洋佑 | マリア | 131 | |
| 191 | 芸創プロデュース演習ⅠA(芸能) | 水曜日・2時限 | 渡海 千津子 | 6号館 | 622 | |
| 192 | マンガ・アニメ・ゲームコンテンツ入門A | 水曜日・2時限 | 岩垣 悠 | 6号館 | 632 | |
| 193 | 情報リテラシーⅢ | 水曜日・2時限 | 川上 恭子 | 6号館 | 623 | |
| 194 | 情報リテラシーⅢ(コンテンツ基礎) | 水曜日・2時限 | ||||
| 195 | 情報リテラシー応用A | 水曜日・2時限 | ||||
| 196 | 観光法規 | 水曜日・2時限 | 飯田 誠一 | 6号館 | 633 | |
| 197 | ビジネスライティング(文章表現) | 水曜日・3時限 | 山下 誠矢 | マリア | 121 | |
| 198 | 西洋史(グローバル) | 水曜日・3時限 | ニカラス マックリーン | 2号館 | 233 | |
| 199 | 韓国語ⅠA | 水曜日・3時限 | 金 在淑 | 6号館 | 611 | |
| 200 | 日本語ⅠA | 水曜日・3時限 | 竹内 健太 | 6号館 | 625 | |
| 201 | 日本語(知識)ⅠA | 水曜日・3時限 | ||||
| 202 | 日本語(知識)ⅡA | 水曜日・3時限 | 中島 由季子 | 6号館 | 624 | |
| 203 | 日本語(知識)ⅢA | 水曜日・3時限 | 神野 智久 | 6号館 | 641 | |
| 204 | 専門ゼミⅠA | 水曜日・3時限 | 望月 洋佑 | 2号館 | 223 | |
| 205 | 専門ゼミⅠA | 水曜日・3時限 | 海 棠 | 6号館 | 632 | |
| 206 | 専門ゼミⅠA | 水曜日・3時限 | 松岡 侑介 | 2号館 | 232 | |
| 207 | 専門ゼミⅡA | 水曜日・3時限 | 西村 尚純 | マリア | 141 | |
| 208 | 専門ゼミⅡA | 水曜日・3時限 | 木下 義文 | 6号館 | 621 | |
| 209 | 専門ゼミⅡA | 水曜日・3時限 | 本間 夏海 | 6号館 | 622 | |
| 210 | 専門ゼミⅡA | 水曜日・3時限 | 藤原 綾乃 | 2号館 | 231 | |
| 211 | 専門ゼミⅡA | 水曜日・3時限 | 千野根 陵 | 2号館 | 222 | |
| 212 | ボイス・トレーニングⅠA | 水曜日・3時限 | 矢澤 利枝香 | 5号館 | スタジオ | |
| 213 | 芸能ビジネス論A | 水曜日・3時限 | 山崎 純 | 6号館 | 633 | |
| 214 | 産業立地論A | 水曜日・3時限 | 佐藤 一明 | マリア | 131 | |
| 215 | ソーシャルビジネスⅡA | 水曜日・3時限 | 鎌田 雅子 | 6号館 | 631 | |
| 216 | 情報リテラシーⅠ | 水曜日・3時限 | 川上 恭子 | 6号館 | 623 | |
| 217 | 情報リテラシーⅠ(ビジネススキル) | 水曜日・3時限 | ||||
| 218 | 文章表現論 | 水曜日・4時限 | 山下 誠矢 | マリア | 121 | |
| 219 | ビジネスライティング(文章表現) | 水曜日・4時限 | ||||
| 220 | 韓国語ⅡA | 水曜日・4時限 | 金 在淑 | 6号館 | 633 | |
| 221 | 中国語ⅠA | 水曜日・4時限 | 神野 智久 | 6号館 | 611 | |
| 222 | 日本語(知識)ⅡA | 水曜日・4時限 | 中島 由季子 | 6号館 | 624 | |
| 223 | 情報リテラシー基礎A | 水曜日・4時限 | 川上 恭子 | 6号館 | 623 | |
| 224 | 情報リテラシーⅠ | 水曜日・4時限 | ||||
| 225 | 情報リテラシーⅠ(ビジネススキル) | 水曜日・4時限 | ||||
| 226 | 専門ゼミⅡA | 水曜日・4時限 | 竹田津 知子 | 2号館 | 222 | |
| 227 | 専門ゼミⅡA | 水曜日・4時限 | ニカラス マックリーン | 2号館 | 233 | |
| 228 | 専門ゼミⅡB | 水曜日・4時限 | ||||
| 229 | 専門ゼミⅡA | 水曜日・4時限 | 竹内 健太 | 2号館 | 621 | |
| 230 | 専門ゼミⅡA | 水曜日・4時限 | 望月 洋佑 | 2号館 | 223 | |
| 231 | 専門ゼミⅡA | 水曜日・4時限 | 矢澤 利枝香 | マリア | 141 | |
| 232 | 専門ゼミⅡB | 水曜日・4時限 | ||||
| 233 | ボイス・トレーニングⅡA | 水曜日・4時限 | 渡海 千津子 | 5号館 | スタジオ | |
| 234 | ディープラーニングA | 水曜日・4時限 | 裵 鍾民 | 6号館 | 632 | |
| 235 | キャリアデザインⅢA | 水曜日・4時限 | 鎌田 雅子 | 6号館 | 631 | |
| 236 | ソーシャルメディアとコミュニケーション | 木曜日・1時限 | 鈴木 俊介 | 6号館 | 611 | |
| 237 | 英語ⅠA | 木曜日・1時限 | 野口 智代 | 2号館 | 222 | |
| 238 | 英語ⅡA | 木曜日・1時限 | 徐 雪青 | 6号館 | 624 | |
| 239 | 英語ⅢA | 木曜日・1時限 | ニカラス マックリーン | 6号館 | 622 | |
| 240 | S.D.SeminarA | 木曜日・1時限 | 中川 和亮 | 6号館 | 642 | 1年芸創 |
| 241 | S.D.SeminarA | 木曜日・1時限 | エリック ロマン | 6号館 | 641 | 1年9クラス |
| 242 | S.D.SeminarA | 木曜日・1時限 | 中島 由季子 | 6号館 | 643 | 1年12クラス |
| 243 | 経営学A(グローバル) | 木曜日・1時限 | 増田 昌幸 | 6号館 | 621 | 1年グローバル |
| 244 | 経営学A | 木曜日・1時限 | 多田 稔 | マリア | 131 | 1年3~8クラス |
| 245 | プログラミングA | 木曜日・1時限 | 裵 鍾民 | 6号館 | 623 | |
| 246 | 経済史A | 木曜日・1時限 | スラヤ タスノバ | 2号館 | 221 | |
| 247 | イノベーション論 | 木曜日・1時限 | 藤原 綾乃 | 6号館 | 625 | |
| 248 | デザイン思考とイノベーション | 木曜日・1時限 | ||||
| 249 | 情報リテラシーⅠ | 木曜日・1時限 | 白男川 恵 | 6号館 | 632 | |
| 250 | 情報リテラシーⅠ(ビジネススキル) | 木曜日・1時限 | ||||
| 251 | ソーシャルメディアとコミュニケーション | 木曜日・2時限 | 鈴木 俊介 | 6号館 | 611 | |
| 252 | 憲法Ⅰ | 木曜日・2時限 | 金 婧 | マリア | 141 | |
| 253 | くらしと法 | 木曜日・2時限 | ||||
| 254 | 英語ⅠA | 木曜日・2時限 | 野口 智代 | 2号館 | 222 | |
| 255 | 英語ⅡA | 木曜日・2時限 | 徐 雪青 | 6号館 | 624 | |
| 256 | 英語ⅢA | 木曜日・2時限 | ニカラス マックリーン | 6号館 | 622 | |
| 257 | 韓国語ⅡA | 木曜日・2時限 | 李 君在 | 2号館 | 232 | |
| 258 | S.D.SeminarA | 木曜日・2時限 | 竹内 健太 | 6号館 | 641 | 1年4クラス |
| 259 | S.D.SeminarA | 木曜日・2時限 | 増田 昌幸 | 6号館 | 643 | 1年6クラス |
| 260 | 経営学A | 木曜日・2時限 | 多田 稔 | マリア | 131 | 1年芸創、1年9~12クラス |
| 261 | プログラミングA | 木曜日・2時限 | 裵 鍾民 | 6号館 | 623 | |
| 262 | 専門ゼミⅠA | 木曜日・2時限 | 依田 素味 | 2号館 | 223 | |
| 263 | 専門ゼミⅡA | 木曜日・2時限 | エリック ロマン | 6号館 | 642 | |
| 264 | 企業論A | 木曜日・2時限 | 金 在淑 | 6号館 | 631 | |
| 265 | 企業活動法A | 木曜日・2時限 | 武末 朝生 | マリア | 121 | |
| 266 | ミクロ経済学A | 木曜日・2時限 | スラヤ タスノバ | 2号館 | 221 | |
| 267 | 総合英語ⅠA | 木曜日・2時限 | 古賀 郁人 | 6号館 | 621 | |
| 268 | イベントマネジメント | 木曜日・2時限 | 中川 和亮 | 6号館 | 633 | |
| 269 | 情報リテラシーⅠ | 木曜日・2時限 | 白男川 恵 | 6号館 | 632 | |
| 270 | 情報リテラシーⅠ(ビジネススキル) | 木曜日・2時限 | ||||
| 271 | 地域再発見 | 木曜日・3時限 | 本間 夏海 | 6号館 | 611 | |
| 272 | 憲法Ⅰ | 木曜日・3時限 | 金 婧 | マリア | 141 | |
| 273 | くらしと法 | 木曜日・3時限 | ||||
| 274 | 日本語(活動)ⅢA | 木曜日・3時限 | 片岡 久枝 | 6号館 | 622 | |
| 275 | 日本語(活動)ⅣA | 木曜日・3時限 | 福永 裕美 | 6号館 | 641 | |
| 276 | 簿記原理ⅠA | 木曜日・3時限 | 金森 慶一 | マリア | 131 | |
| 277 | 簿記入門 | 木曜日・3時限 | ||||
| 278 | 専門ゼミⅠA | 木曜日・3時限 | 増田 昌幸 | 6号館 | 624 | |
| 279 | 専門ゼミⅡA | 木曜日・3時限 | 續 訓美 | 2号館 | 223 | |
| 280 | 専門ゼミⅡA | 木曜日・3時限 | 李 君在 | 2号館 | 232 | |
| 281 | 専門ゼミⅡA | 木曜日・3時限 | 松岡 侑介 | 2号館 | 222 | |
| 282 | 専門ゼミⅡB | 木曜日・3時限 | ||||
| 283 | 専門ゼミⅡA | 木曜日・3時限 | 鈴木 俊介 | 2号館 | 221 | |
| 284 | 企業論A | 木曜日・3時限 | 金 在淑 | 6号館 | 631 | |
| 285 | 企業活動法A | 木曜日・3時限 | 武末 朝生 | マリア | 121 | |
| 286 | データサイエンティスト演習ⅠA | 木曜日・3時限 | 裵 鍾民 | 6号館 | 623 | |
| 287 | 総合英語ⅡA | 木曜日・3時限 | 古賀 郁人 | 6号館 | 621 | |
| 288 | キャリアデザインⅢA | 木曜日・3時限 | 鎌田 雅子 | 6号館 | 625 | |
| 289 | 情報リテラシーⅢ | 木曜日・3時限 | 白男川 恵 | 6号館 | 632 | |
| 290 | 情報リテラシーⅢ(コンテンツ基礎) | 木曜日・3時限 | ||||
| 291 | 地域再発見 | 木曜日・4時限 | 本間 夏海 | 6号館 | 611 | |
| 292 | ドイツ語ⅡA | 木曜日・4時限 | 續 訓美 | 2号館 | 223 | |
| 293 | 日本語(活動)ⅡA | 木曜日・4時限 | 中島 由季子 | 6号館 | 643 | |
| 294 | 日本語(活動)ⅢA | 木曜日・4時限 | 竹内 健太 | 6号館 | 633 | |
| 295 | 日本語(活動)ⅢA | 木曜日・4時限 | 片岡 久枝 | 6号館 | 622 | |
| 296 | 日本語(活動)ⅣA | 木曜日・4時限 | 福永 裕美 | 6号館 | 641 | |
| 297 | 簿記原理ⅠA | 木曜日・4時限 | 金森 慶一 | マリア | 131 | |
| 298 | 簿記入門 | 木曜日・4時限 | ||||
| 299 | 専門ゼミⅠA | 木曜日・4時限 | 竹田津 知子 | 2号館 | 221 | |
| 300 | ファッションリサーチ | 木曜日・4時限 | 依田 素味 | 2号館 | 222 | |
| 301 | 外書購読 | 木曜日・4時限 | 古賀 郁人 | 6号館 | 621 | |
| 302 | キャリアデザインⅢA | 木曜日・4時限 | 鎌田 雅子 | 6号館 | 625 | |
| 303 | 情報リテラシーⅢ | 木曜日・4時限 | 白男川 恵 | 6号館 | 632 | |
| 304 | 情報リテラシーⅢ(コンテンツ基礎) | 木曜日・4時限 | ||||
| 305 | 教育概論 | 木曜日・5時限 | 松岡 侑介 | 2号館 | 222 | |
| 306 | 教育相談 | 木曜日・5時限 | 本間 夏海 | 2号館 | 223 | |
| 307 | 経営学入門 | 金曜日・1時限 | 山下 誠矢 | マリア | 121 | |
| 308 | ビジネス日本語A | 金曜日・1時限 | 竹内 健太 | 6号館 | 621 | |
| 309 | ビジネス日本語ⅡA | 金曜日・1時限 | ||||
| 310 | 英語ⅣA | 金曜日・1時限 | ニカラス マックリーン | 6号館 | 622 | |
| 311 | スペイン語ⅠA | 金曜日・1時限 | カルロス アルバロ ベルチリ | 6号館 | 624 | |
| 312 | ロシア語ⅠA | 金曜日・1時限 | タンコヴィッチ ユリア | 6号館 | 633 | |
| 313 | 基礎ゼミA | 金曜日・1時限 | 福島 綾一 | 6号館 | 643 | 2年9クラス |
| 314 | Webサイト作成A | 金曜日・1時限 | 川上 恭子 | 6号館 | 623 | |
| 315 | 商品・サービス論 | 金曜日・1時限 | 李 君在 | 2号館 | 221 | |
| 316 | 情報経営学 | 金曜日・1時限 | 丑山 幸夫 | 6号館 | 631 | |
| 317 | アカデミックライティングⅡA | 金曜日・1時限 | Gokhale Hemangi | 2号館 | 233 | |
| 318 | 教育史 | 金曜日・1時限 | 本間 夏海 | 2号館 | 232 | |
| 319 | 情報リテラシーⅠ | 金曜日・1時限 | 白男川 恵 | 6号館 | 632 | |
| 320 | 情報リテラシーⅠ(ビジネススキル) | 金曜日・1時限 | ||||
| 321 | 英語ⅣA | 金曜日・2時限 | ニカラス マックリーン | 6号館 | 622 | |
| 322 | ドイツ語ⅠA | 金曜日・2時限 | 續 訓美 | 6号館 | 641 | |
| 323 | スペイン語ⅡA | 金曜日・2時限 | カルロス アルバロ ベルチリ | 6号館 | 624 | |
| 324 | ロシア語ⅡA | 金曜日・2時限 | タンコヴィッチ ユリア | 6号館 | 633 | |
| 325 | S.D.SeminarA | 金曜日・2時限 | 徐 雪青 | 6号館 | 642 | 1年11クラス |
| 326 | 経営学A(再履修) | 金曜日・2時限 | 丑山 幸夫 | 6号館 | 631 | |
| 327 | Webサイト作成A | 金曜日・2時限 | 川上 恭子 | 6号館 | 623 | |
| 328 | 専門ゼミⅡA | 金曜日・2時限 | 福島 綾一 | 6号館 | 643 | |
| 329 | 専門ゼミⅡA | 金曜日・2時限 | 本間 夏海 | 2号館 | 232 | |
| 330 | 商品・サービス論 | 金曜日・2時限 | 李 君在 | 2号館 | 221 | |
| 331 | 食品総論A | 金曜日・2時限 | 松本 菜々 | 6号館 | 611 | |
| 332 | 食と健康 | 金曜日・2時限 | ||||
| 333 | ベンチャービジネス入門A | 金曜日・2時限 | 三竝 康平 | マリア | 131 | |
| 334 | 情報リテラシーⅠ | 金曜日・2時限 | 白男川 恵 | 6号館 | 632 | |
| 335 | 情報リテラシーⅠ(ビジネススキル) | 金曜日・2時限 | ||||
| 336 | 倫理学Ⅰ | 金曜日・3時限 | 續 訓美 | 6号館 | 631 | |
| 337 | 中国語ⅠA | 金曜日・3時限 | 神野 智久 | 6号館 | 625 | |
| 338 | 中国語ⅡA | 金曜日・3時限 | 徐 雪青 | 6号館 | 621 | |
| 339 | フランス語ⅠA | 金曜日・3時限 | エリック ロマン | 6号館 | 642 | |
| 340 | 日本語(活動)ⅡA | 金曜日・3時限 | 今堀 淳子 | 6号館 | 624 | |
| 341 | 日本語(読解)A | 金曜日・3時限 | 竹内 健太 | 6号館 | 641 | |
| 342 | Webサイト作成A | 金曜日・3時限 | 川上 恭子 | 6号館 | 623 | |
| 343 | 商学A | 金曜日・3時限 | 山下 誠矢 | マリア | 121 | |
| 344 | 会計学A(グローバル) | 金曜日・3時限 | 八木 裕之 | 6号館 | 622 | |
| 345 | ベンチャービジネス基礎A | 金曜日・3時限 | 三竝 康平 | マリア | 131 | |
| 346 | 情報リテラシーⅠ | 金曜日・3時限 | 福島 綾一 | 6号館 | 632 | |
| 347 | 情報リテラシー基礎A | 金曜日・3時限 | ||||
| 348 | 情報リテラシーⅠ(ビジネススキル) | 金曜日・3時限 | ||||
| 349 | 倫理学Ⅰ | 金曜日・4時限 | 續 訓美 | 6号館 | 631 | |
| 350 | 韓国語ⅢA | 金曜日・4時限 | 李 君在 | 2号館 | 223 | |
| 351 | フランス語ⅡA | 金曜日・4時限 | エリック ロマン | 6号館 | 642 | |
| 352 | 日本語(活動)ⅠA | 金曜日・4時限 | 竹内 健太 | 6号館 | 625 | |
| 353 | 日本語(活動)ⅡA | 金曜日・4時限 | 今堀 淳子 | 6号館 | 624 | |
| 354 | 日本語(活動)ⅢA | 金曜日・4時限 | 神野 智久 | 6号館 | 641 | |
| 355 | アントレプレナーシップ論 | 金曜日・4時限 | 三竝 康平 | マリア | 131 | |
| 356 | Webサイト作成A | 金曜日・4時限 | 川上 恭子 | 6号館 | 623 | |
| 357 | 商学A | 金曜日・4時限 | 山下 誠矢 | マリア | 121 | |
各教室の場所・所在地は以下の通りです。

本館(マリア館)住所:渋谷区桜丘町24-5(Googleマップ)
2号館住所:渋谷区桜丘町24-10(Googleマップ)
レクチャーホール(6号館)住所:渋谷区鶯谷町3-10(Googleマップ)
