業界を知る 〜電子部品業界(村田製作所)〜

2020.11.16

今回は、電子部品業界のなかから村田製作所を取り上げる。
 
【村田製作所】
私は村田製作所を語る際、ある種の懐かしさがこみ上げる。30年以上前、証券アナリストの仕事を始めたときは電子部品業界担当であり、同社をカバーしていたからである。本社はJR長岡京駅(京都府)のそばにある。一年に2回(中間決算と本決算後)、出張取材で同社を訪問し、決算はもとより電子部品業界の将来を教えていただいた。また、取材後の余った時間に地元で「天神さん」と親しまれる長岡天満宮にお参りしたのも今となってはいい思い出である。
 
さて、村田製作所に話を戻そう。同社はコンデンサで世界トップ企業である。コンデンサは電気を蓄えたり、放出したりする電子部品で、パソコンやスマホ、家電、自動車など幅広い分野で使用されている。同社は世界トップのシェアを誇る製品が多い。特に注目すべきは、世界シェア40%を超える積層セラミックコンデンサ(MLCC)であろう。MLCCは同社の世界に誇る技術力の高さを具現化した超微細化製品であり、ハイエンドのスマホでは800~1000個以上が使用されている。すなわち、スマホは村田製作所のMLCCがあってこその商品なのだ。
 
加えて、スマホや無線LANなどに組み込まれるSAW(表面弾性波)フィルタ、セラミック発振子、ショックセンサなどでも世界シェアトップと推定される。これら以外でも、コンデンサ(キャパシタ)、インダクタ(コイル)、ノイズ対策部品、サーミスタ(温度センサ)、MEMS(微小電気機械システム)など多くの最先端電子部品の生産を行っている。これからIOT、5Gの時代が本格的に到来する。MLCCをはじめとする同社製品の各種デバイスへの搭載点数は一段と拡大するものと予想する。
 
村田製作所は、上述したように世界シェアが高く、他の追随を許さない技術力・国際競争力の高い製品が多いことから利益率の高さでも知られている。2020年3月期の売上高営業利益率は16.5%、数年前の2016年3月期は22.7%であった。製造業では驚異的な営業利益率といえよう。ちなみに製造業全体ではどのくらいだろうか。経済産業省による「2019年企業活動基本調査(確報)」によれば、2018年度の製造業全体の営業利益率は4.8%であった。これと比較しても同社の利益率がどれほどすごいものなのかを窺い知ることができよう。
 
業績について。同社は2020年10月30日に2021年3月期決算(IFRS)予想数値について売上高1兆4,300億円→1兆4,900億円(前期比2.9%減)、営業利益2,100億円→2,500億円(1.3%減)に上方修正をおこなった。新型コロナの影響で第1四半期は前年同期を売上・利益ともに下回ったものの、第2四半期以降は急速に回復していることが見て取れよう。主力のMLCCがスマホ向け、自動車向けに増加している。株価はこの点を好感し、10月下旬に20年半ぶりの高値を付けた。当然のことながら、投資家は足元の業績回復に加え、中長期での成長も視野に入れている。
 
最後に採用についてみてみたい。ここまで触れなかったが、同社は海外売上高比率が90%を超える日本でも有数のグローバル企業だ。よって求める人材もグローバル人材が中心である。同社の新卒HPでは「グローバル市場で活躍する人材には三つのことを求めたい」という採用グループによる一文が掲載されている。とてもすばらしい内容なので、以下に紹介したい。
 
一つは、自ら考え・行動できること。グローバルな環境で成果を残していくには、自分で自分をプロデュースし、コントロール、マネジメントしていくことが欠かせないという。二つは、あらゆる環境に飛び込んでいく勇気が必要としている。多様な人材が活躍する環境で、自分からコミュニケーションを図れるかどうかが重要と強調する。そして最後に求めるのが、同社に共感して仲間と同じ思いを持つことだとする。
 
ここでは、三つの求めることのさわりだけ紹介したが、みなさんにはぜひ全文を読んで欲しい。これだけでも同社の「グローバル企業としての強さ」が理解できるのではなかろうか。