経営学部

木下 義文
YOSHIFUMI KINOSHITA33年間銀行員として外国為替、貿易金融、中小企業取引に従事してきました。「知識」と「経験」を蓄え、「知恵」を活かして行動できるよう、共に学んでいきましょう。
学部:立教大学社会学部産業関係学科卒業 社会学士 1984年
大学院:日本大学大学院総合社会情報研究科総合社会情報専攻
博士後期課程修了 博士(総合社会文化) 2018年
職歴:三井銀行(現・三井住友銀行) 1984年~2017年
日本経済大学 2017年~
中小企業、国際化、銀行、海外進出支援、ファミリービジネス
学部:経営組織論、経営財務論、国際金融論、
専門ゼミⅠ・Ⅱ(貿易実務)
大学院:国際貿易論研究
銀行の海外進出支援業務、外国為替、貿易金融
中小企業の国際化、ファミリービジネス、経営戦略
中小企業の国際展開における課題と対策をファミリービジネスの視点から捉え、研究する。
家族揃って食卓を囲むこと
「貿易に関する仕事について」
貿易取引の全体像と流れをつかむ
「外国為替の仕組み」
国際取引における決済と外国為替について学ぶ
「ファミリービジネス」
ファミリービジネスの強みと弱みを探る
【所属学会】
・日本貿易学会
・日本産業経済学会
・日本国際情報学会
・ファミリービジネス学会
【主な社会活動】
2003年1月ジェトロ貿易アドバイザー認定を経て、2019年3月まで一般社団法人貿易アドバイザー協会(AIBA)会員
【主要著作】
共著
・『銀行業務検定試験問題解説集 外国為替2級』経済法令研究会、
2007年12月
・『銀行業務検定試験問題解説集 外国為替3級』経済法令研究会、
2007年12月
・『外国為替の実務』経済法令研究会、
2018年7月
【論文】
単著
・「中小ファミリー企業における国際展開の課題と対策」(博士論文)2018年1月
・「グローバル化する中小企業と銀行のソリューション・ビジネス~コンサルティング機能発揮に向けた提言~」(修士論文)2014年2月
・「日本再興を担う中小企業のグローバル化についての一考察~中小企業の底力を活用する~」日本国際情報学会誌『国際情報研究』2014年度/第11号、pp91~100、(報告論文)、2014年12月
・「銀行の中小企業海外展開支援について」日本産業経済学会誌『産業経済研究』第16号、pp166~180、(査読論文)、2016年3月
・「中小ファミリー企業の国際展開についての一考察~理論のレビューと事例より~」日本大学大学院総合社会情報研究科紀要No.17、pp1~11、2016年7月
・「中小ファミリー企業の国際経営戦略についての一考察~資源ベースのVRIOフレームワークに基づく考察~」日本大学大学院総合社会情報研究科紀要No.17、pp117~128、2016年11月
【発表】
発表
・「貿易と銀行の商品・サービス」日本貿易学会東部部会研究報告会、2006年1月
・「貿易取引と金融商品」日本産業経済学会第4回全国大会、2007年9月
・「グローバル化する中小企業と銀行のソリューション・ビジネス」日本貿易学会第53回全国大会、2013年6月
・「日本再興を担うファミリー企業のグローバル化についての一考察」日本国際情報学会2014年度全国大会、2014年12月
・「銀行の中小企業海外展開支援について」日本産業経済学会第12回全国大会、2015年9月
・「グローバル・ニッチ志向の中小ファミリー企業の経営戦略について」日本国際情報学会
2015年度全国大会、2015年12月
・「海外展開を志向する中小ファミリー企業の課題と対策」日本産業経済学会第70回研究例会、2016年11月
・「ファミリービジネスと地域の共生についての一考察」日本国際情報学会2016年度全国大会、2016年12月